BLOG| 2014年6月
みんな頑張っています!From 堺東校
お疲れ様です。
堺東校の荒井です。
絢子先生、賀川先生お衣装ありがとうございました!!
可愛いーーお洒落ーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
早速昨日のリハーサルでは、みんなお衣装を着て練習しました!!
素敵なお衣装のお陰で、みんながいつもより上手にみえました(笑)
もちろん、衣装効果だけではなく、日々レッスンを頑張っている結果、上達成長した部分もありますが‥
チームレッドのみんなは、だいぶしっかりと踊れるようになってきました。ついつい、見ていて頑張っている姿が可愛くてニヤニヤしてしまいます‥\(//∇//)\
あともう少し、本番までに細かいポジションや音の取り方を練習して、もっと上手に堂々と踊れるように頑張ってもらいたいと思います!
チームブルーのみんなもとても頑張っています!
が、
私は全員まだまだあかんと思っています。
まだあと1ヶ月弱もあるので、本番まで、もっともっと上を目指して頑張ってもらいたいと思います(`_´)ゞ
同じ注意ばっかりされている&意識出来ていないことが多すぎる&ちょっと意識するだけですごく良くなるのにおさぼりしている!ということに早く気づいて下さいね( ̄^ ̄)ゞ
優しく励ます(小学4年生以上)!!ということは性格的に困難ですので、本番直前までまだまだみんなたくさんの汗と涙と血を流すことになると思います。みんなが舞台に出る直前まで、厳しいことを言う可能性もあります。
でも本当はみんなそれぞれに対して、褒めたいこと、感謝していること、私がみんなから学んだこともあります。
それを言うか言わないかは、みんなの今後の頑張り次第かな‥(*^_^*)
と思います‥
が、絢子先生、賀川先生にはこっそりお伝えしようと思っています。
絢子先生!!にぼしを用意してお待ちしています!!
写真は可愛いみんなの様子です(o^^o)
荒井
いざ!
本日のバレエクラスは
ポワント基礎クラスに変更して、プリエから両手バーで、みっちり基礎の見直しをしました。
今日は西條くんもポワントに初挑戦!レッスン後に早速皮が剥けた(´Д` )そうですが...それは頑張ったわかりやす〜い証ですから、大した事ではありません(¬_¬)ね(笑)
そんな彼を含め、基礎を見直す事で、更に自分の足りない筋力や努力すべき点を見つけたようで、生徒達は頑張っておりました(終始踏ん張りきれず、苦虫を潰した様な顔で)
しめしめ...です( ̄+ー ̄)よ
このまま本番まで見直し続け、的確に踊って行って欲しいと思います☆
さて...
一昨日のブログに、こむら返りと戦っていると書いた私
本日「にぼし」の差し入れを頂いてしまいました(≧∇≦)!!
ママ様、いつもお気遣い頂き有難うございます!ママの優しさが身に染みました(T . T)
浸すら戦うのではなく、フォローやケアーが何よりも大切ですよね>_<私は、ママのお気持ちが何よりも嬉しかったです☆有難うございました!!
さーちゃんを産み落とすまで後2ヶ月となった今、そのギリギリの瞬間まで生徒達との時間を出来る限り失いたくない!ので、母として、さーちゃんを含めた心と身体の事前フォローとケアを、心掛けてゆきたいと思います☆
ではでは
蹴りまくるさーちゃんと共に
いざ!にぼし摂取っっっ(`_´)ゞ
中平
そう言えば...
発表会までに180度開けるようになります!!
と宣言した市が尾校の生徒達、その日まで、あと3週間ですが...大丈夫ですかね?
先生はとっても楽しみにしていますよ( ̄+ー ̄)
駄まって、見ています。ふふふ。
中平
P.S花梨へ
12歳のお誕生日おめでとう!!
花梨=THEビビリ。とにかくビビリな貴女に、先生はいつも頭を抱えさせられます^^;いいものを持っているのに!と、どの先生にも言わせる程、貴女が持ち合わせているその宝物は、貴女自身がしている今の努力×100で直ぐにでも磨かれ、輝くのです。先日の授賞式での貴女の笑顔は、同じ舞台上とは思えない程キラキラと輝いていました☆そのキラキラを踊りと共に出し、魅せられるよう、一緒に頑張りましょう!
絢子先生 より
ベランダにて
バレエシューズを乾燥中
いずれも、タイツの色に合わせて塗装した暢先生の本番用シューズです☆
ちなみに...
乾燥中写真の手前は、黄ばんだ白シューズではなくオフホワイトです(笑)
アクリル絵の具を混ぜ合わせて、タイツに合った色を作ってから塗っていくのですが、なんせ、乾いた後の色を予想しながら色を作るのがとっても難しい>_<
以前に作ったオフホワイトはオフを通り越して見事にイエローになってしまったので(^^;;暢先生、今回は慎重に、時間を掛けて混ぜ合わせてました。
勿論、業者さんに頼んで染めて頂く事は出来るのですが、こだわり派の先生はセルフ。私、中平は色塗りから参加しました♫
今回は中々上手に出来ましたよ(^_−)−☆
女性がポワントを何十足と用意するように、カラータイツを履く事が多い男性は、カラー済みのシューズコレクションが。それを踊る演目と衣装に合わせて、毎回用意する男性ダンサーも大変ですね〜
現役を退いた中平、今は毎朝寝返りをうつ度にこむら返りと戦う日々&
ストレッチしようものなら、即座につる妊婦8ヶ月(。-_-。)
今のワタシが、ポワントなんぞを履いたらきっと...
のたうちまわるに違いない( ̄▽ ̄)あは。
中平
パドドゥクラス
市が尾校にて特別パドドゥクラスを行いました!
第1回&2回から引き続き、本日も弾先生、暢先生のご指導のもとレッスンを行いましたが、3回目の今日は、今生徒達が出来る限りのテクニックを振り渡しました。
難し過ぎたかな?と思った振りにもよく対応していて、前回からの成長がしっかり見えました。
「前回から凄くしっかりしましたよね」レッスン後に弾先生がそう仰って下さっていたように、私も2回目からの成長が一番大きかったように思います!
パドドゥを始めてから、軸取りや引き上げに対する筋力と対応力が、とても増した生徒達。
触れられる事で緊張感を持ち、自動的に引き上がり、曖昧だったポジションが的確な場所に必ず持って行って下さる先生方によって明確になり、各自に足りない基礎力を個別で指導して頂く事で、日々のレッスンで取り組むべき点をしっかり学ぶ事が出来ました☆
先生方、本当に有難うございました!!パドドゥ成果、アッパレ!!です( ^ ^ )/□
暫くパドドゥクラスはありませんが、今日学んだ事を忘れずに、日々のレッスンや発表会/コンクール練習に活かし、強くなって行って欲しいと思います!!
発表会パドドゥ組の生徒2名は、引き続き暢先生ご指導のもと、どんどん力を付けて行きましょう。
皆の、この1ヶ月の更なる成長を楽しみにしています☆
中平
有難うございました!
私達講師が大変お世話になっている
先生から、沢山お野菜を頂きました^o^
先生のお教室へお仕事に行く度に、毎回お野菜や果物を頂いて帰ってくる賀川氏。先生に頂く食材はそれぞれの味がしっかりしていてとっても美味しいので、毎回堪能させて頂いています☆
ここ最近体調が芳しくなかった為、中々お料理する気になれずにいたのですが、先生から頂いたお野菜がとっても美味しそうで、見ていたら食欲と調理欲がしっかり戻って来ました\(^o^)/わぁーい
今日はそのお野菜達を使って、お昼ご飯に炊き込みご飯ときんぴらを、保存食用にラタトゥイユを作りました。夜はイカが食べたいとのリクエストがあったので、お野菜とイカの煮物を作る予定です♫
我が家は二人共お料理をするので以前から意識はしていましたが、妊娠して益々「食」の大切さを感じるようになりました。
さーちゃんに会うその日まで指導に入る気満々ですので、このまま「食」ケアで身体とさーちゃんをフォローし続けられるよう、頑張って行きたいと思います!
真由美先生
いつも沢山のお土産を有難うございます!!賀川が先生に写真を送信出来ないとの事で、こちらにアップさせて頂きました☆発表会まで後2週間ですね!ラストスパートに賀川、中平共に出来る限りのサポートをさせて頂けたらと思っておりますので、よろしくお願い致します。
それでは、毎日暑い日が続いておりますが、くれぐれもお身体ご自愛下さい。
中平
参観日とお誕生日メッセージ
15日(日)は、バレエルクール市が尾校の参観日でした☆
お母様方、暑い中お昼からお集まり頂き有難うございました!!
その参観日の様子
ですが...
残念ながら撮り忘れてしまいました( ;´Д`)レッスンの様子もそうですが、リハ時にお衣装を着た生徒達がとっても似合っていて、可愛いらしくて、その姿を見て満足して...
撮り忘れてしまいました(。-_-。)
なので変わりに...
レッスン終了後の私達講師をアップ
上から「信号」shooted by賀川氏、音制作中の背中から哀愁が漂う賀川氏、自分がデザインしたお衣装にご満悦の賀川です。
もう直ぐ妊娠8ヶ月に入る中平、さーちゃんの重みで中々横に、縦になれずコロコロ転がってしまい、何度も撮り直しさせられました
ε-(´∀`; )ふう。。。
はい。 ...いい大人が何やってるんだか...ですね...失礼致しました(。-_-。)
次週撮ってアップします!!
中平
今月12日は、千代のお誕生日でした ☆千代、12歳おめでとう!!とても真面目で努力家の千代、いつもレッスン前に1人黙々とストレッチをしている貴女の姿に、先生はいつも感心しています。周りに流されず、真っ直ぐ自分と向き合っている貴女のその姿は、とっても素敵です☆「継続は力なり」ですよ。急がす、焦らず、ゆっくりと、千代のペースで歩んで行きましょう。先生達は、ダイヤモンドの原石を磨くように貴女を大切に磨いて行きたいと思っています。時折見せる貴女のはにかんだ笑顔は、その原石の光です☆その光を大切に、一緒を光を大きくして行きましょう!!
絢子先生より