BLOG| 2017年5月
大好きです!
早いもので
5月も最終Week
スタジオでは
春のコンクールの終了と共に
発表会リハーサルへと
切り替わって
練習を開始しています♬
今年は8月開催の予定なので
構成&振付に加えて
既にスタッフさんとの
ミーティングも始まっていて
暢先生共々
てんわやんわ‼︎
ですが、
生徒達の為に
ご父兄の皆様の為に
観に来て下さるお客様の為に
今のルクールが
可能な限りのパフォーマンスを!
と、前向きに
構想を練っていますので
楽しみにしていて下さいね(*^^*)
さて
本日のお写真は
5月20日に行われた
みんな大好き
左右木先生のWSの様子♪( ´▽`)
先生によって引き出された
生徒達の笑顔と
先生が魅せて下さった
美しい動き
双方に魅了され
改めて
バレエの醍醐味
を感じました!
芸術、芸事と言えども
基礎力、筋力、表現力、人間力...
必要不可欠な力を言い出せば
キリがない訳で。
その力を伸ばすにはと
考えれば
これまたキリがありません。
今までも
先生、一体どうすれば...
と聞かれた事、多々。
どう答えれば...
と悩んだ事も、多々。
でも、その答え
先生のWSを終えて
明確になりました!
私、今ならこう答えます
バレエは好きですか?
「好きこそ物の上手なれ 」です
と。
私、バレエが好きな気持ち
当たり前の日常過ぎて
埋もれてました...
今回もまた
先生から溢れ出る
バレエ愛を
しかと受け取らせて頂きました!
先生、お忙しい中
ルクールの為に長時間ご指導頂き
本当に有難うございました!!
それから先生
やっぱり
大好きです!!!!
日々...
神戸から帰って来てから
頑張ってる花梨さん
コンクール3日間の注意点も
旅の反省文も
何にも言わなくても
翌日には提出する...
注意点もちゃんと
自宅練して来る...
毎日来る自習練の
練習の仕方も
要領を得てる...
バカタレから
ちょっとお利口さんに
なりました( ̄∀ ̄)
まだまだ
足りない点はありますが
誠実にまっすぐ
バレエと向き合う姿勢は
見ていて
気持ちいいものです(^-^)
常日頃から
人としても
ダンサーとしても
「誠実に」
「丁寧に」
「対人の為に」
を心掛けるよう
重ね重ね伝えて
いや怒ってはいますが
中々伝わらず
残念に感じる事
数知れず...
言葉ヅラだけじゃなく
色々な角度から
考え、直し、
行動して貰えたらと
ここ最近
前にも増して
思う機会が増えました
そんな中
彼女が自問自答をし
意識行動に
繋げていっている事を
本当に嬉しく思います
指導冥利に尽きる
の一言です(^-^)
そんな彼女に
昨日、今日と
救われた私も
まだまだ
ヒヨッコですね(。・ω・。)
生徒と共に
日々反省
日々努力
日々精進
で頑張ります‼︎
有難うございました!
無事に到着致しました‼︎
5日間の遠征中
サポートして下さった、
天上ママパパと
中平ファミリー
癒しと元気をくれた、
さくらうららそら
会場まで応援に来てくれた、
遼太郎
本当に有難うございましたm(_ _)m
ルクール生の皆さん
ご父兄の皆様
暖かく見守って下さり
本当に有難うございましたm(_ _)m
皆様のサポートのお陰で
この遠征を
無事に終える事が出来ました!
バレエルクール
市ヶ尾校、堺東校共に
明日から通常通り
レッスンを再開致します。
明日からまた
よろしくお願い致します‼︎
中平
P.S
市ヶ尾校さくら
遠征中ずっと
闘う3人を
そばで見ていた貴女
思うところ
沢山あったと思います
それを一切
私達に見せる事なく
サポートに徹し続けていた
貴女の在り方に
暢先生共々
あいつ、強くなったなと
関心しつつ
何度も胸が熱くなりました
受験後に
逃げずに闘うと決めた強さ
今回の遠征後に
死ぬ気で努力すると誓った想い
何よりも
貴女の持つ有言実行力は
ルクールの誰にも負けない!
だからこそ
私達の
貴女への想いは
日に日に強くなっています
さくらよ
準備は出来たかな?
明日からは私達が
貴女のサポートに徹します‼︎
貴女の本気を
楽しみにしています‼︎
受賞させて頂きました!
ジュニア1部にて
5位:馬場花梨
ジュニア2部にて
8位:竹内渚夏
入選:加藤美海
それぞれ受賞しました(^-^)
神戸コンクールは
私が幼少期に
お世話になった
思い入れのあるコンクール
まさか20年越しに
生徒の付き添いで
来れる日が来るとは
思ってもおらず...
入賞にまで入れて頂けた事
本当に嬉しく思っております!
yagp以来の遠征
3日続けて
板に立たせて
貰えるかもしれない
機会なんて
そうそう無いからと
心良く
行って良し!と
背中を押して下さった
パパママにも
本当に感謝‼︎
だからこそ
このコンクール期間中
3人から多々見えた
在り方の不足について
一人ずつ
面談をしました
以前にも話をしたので
本人達
頭ではわかっちゃーいるはず!
なのに
行動、意識が
中々伴わない
そんな12歳〜14歳
でも
コンクールでは
プリンシパルの
Vaを踊るのだから
そんな事
言ってられないんだよねと
個々それぞれの思いを
聞きながら話しました
有難うございました。と
ふわっとした笑みを
浮かべながら
そっと流れ落ちた涙は
成長の証(^-^)
あー‼︎
やっぱり
連れて来て良かったー‼︎
心からそう思った
貴重な3日間でした☆
皆様、応援して頂き
有難うございましたm(_ _)m
明日、帰路に着きます。。。
一先ず、
おやすみなさいませ(*´-`)
無事に終わりました
ジュニア2部の美海、渚夏
ジュニア1部の花梨
3名とも無事に踊り終わりました(^-^)
先程ジュニア2部の
結果が張り出され
渚夏の番号が
入賞者リストの中にありました
1ヶ月では
全く踊り込めず
かと言ってちゃんと
向き合いもしなかった...
完全な準備不足(ーー;)
なので
リストの中に
入れて頂いた事に
ただただ驚いています。
美海は
リストからは漏れましたが
とっても綺麗でした‼︎
そもそも
フロリナで決選に残して
頂けただけで有難い(*´-`)
この結果から
今後に必ず繋がる
とてもいい経験をさせて頂けたと
感謝しております☆
花梨さんは
珍しく...
強気で責めてました(笑)
ステップアウトしたり
プリエからのポワントアップが
イマイチだったり
決していい出来では
なかったけれど(^^;
舞台に対する姿勢
向き合い方は
良かったから◎です(^-^)
一先ず無事に
終わってホッと一息
ついたら
足腰に痛みが...T^T
お昼ご飯を食べに
出掛けて来ます♬
iPhoneから送信